健康エピジェネティックネットワーク
Join Us
あなたも健エピネットに参加しませんか?
親から受け継いだDNAは、実は不変ではなくて環境で変化することがわかってきました。 劣悪な環境で変化して病気のもとができたり、良好な環境で改善したりするのです。 我々は、このようなエピジェネティクスに関する研究の知見を 子育て、保育、教育、医療、福祉の現場に広め、 皆さまの心身の健康と幸せに貢献できればと考えております。
Topics
ニュース
2023年05月30日
2023年03月08日
2023年01月15日
2022年12月30日
一覧を見る
イベント・懇親会情報
開催予定のイベント情報を随時UPします。 どうぞ奮って、ご参加ください! オンラインでの参加も歓迎です。
過去のイベント報告
終了した懇親会、 エピジェネ講演会 などのご報告。
Column
保育園や幼稚園、小中学校、児童養護施設、病院の小児科外来などの教育・福祉・医療の現場における子どもたちの今を、エピジェネティックな切り口でお伝えしていきます。
久保田 健夫
保育・教育系大学の教員で、小児科医、小児神経科医の立場から子育てやお子様の発達の相談に乗っていきたいと思っています。オフィス(事務局)へのご連絡をお待ちしております。
独自の研究を行なっていくことの面白さや、実はよくわかっていない身近な疑問や関連する最近の社会問題などをエピジェネティックな観点からとりあげます。
堀谷 幸治
エピジェネティクスの基本や健康との関係について、あちこち寄り道しながら、やさしく解説していきます。わからないことはどんどんご質問ください。
澁谷 徹
1990年代、日本がバブルだった頃のアメリカ留学の体験談を振り返ります。4年間の留学中、落ちこぼれが最後は世界最高峰の科学雜誌に論文を掲載するまでのサクセスストーリーを描きます。
毎回お客様を私たちの部屋にお招きして、健康にまつわるエピジェネティクスのお話をしていただきます。その様子を皆様方にも、随時、お伝えしていきます。
オフィス(事務局)